パソコンショップSEVEN 取り扱いケース検索

ケースサイズで探す

仕様で探す

検索結果:30
クリア

Antec P10 FLUX

防音パネルをサイドとトップに配置した静音性重視の密閉型ケースです。

余分な装飾をしないフラットデザインはシンプルながらもスマートな印象を与え、オフィスや書斎といった落ち着いた場所に置いても雰囲気を壊すことなくマッチするでしょう。
このケースで最も象徴的なポイントはフロントパネルでしょう。
ヘアライン調に仕上げられた全面パネルは開閉ドア機構になっており、内部に防音パネルを装備しています。
防音パネルは両サイドとトップパネルにも付けられており、内部の音を極力漏らさないように作られています。

内部は余裕をもった造りになっており、最長405mmまでの大きさのグラフィックスカードを搭載可能で、最上位機種は搭載できませんが、それより下のグレードであれば問題なく搭載可能です。
標準搭載のファンはフロント3基、リアと電源ユニット上に1基ずつの計5基が搭載されており、密閉型のケースながらも冷却性を左右するエアフローをしっかりと意識してファンが配置されています。
電源ユニット上のファンはグラフィックスカードに直接風を当てて冷却を助けます。
ガラスパネルを搭載しない質実剛健なデザインは静音性を重視するユーザーやビジネスユースでパソコンを探している方に最適な選択肢でしょう。

メーカー名Antecダストフィルタ有(フロント/ボトム/右サイドパネル)
型番P10 FLUX標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1/電源シュラウド x1)
ケースサイズ 幅 220mm 
高さ 486mm 
奥行 477mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/電源シュラウド x2)、140mm (フロント x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Antec P20C ブラック

フロントパネルのほぼ全面を占める通気口とイエローのラインが特徴的な、冷却性を重視したケースです。

サイドに角度をつけたメタル製フロントパネルは、見る角度によって印象を変え、ほとんどの環境にマッチするでしょう。
特徴的なフロントパネルはメタル製のパネルと裏側に防塵フィルターで構成されており、標準搭載のファンと合わせてパソコン内部を効率的に冷却できます。
他のパネルはサイドにガラスパネル、トップはフロントパネル同様に大半が通気口になっており、冷却性を重視した設計がされています。

内部は余裕をもって作られており、最長375mmまでのグラフィックスカードに対応しています。
最上位のカードの搭載も可能となっているため、どんな構成でもこのケースを使うことができるでしょう。
さらにケースにはグラフィックスカードホルダーが付いているため、重量のあるハイエンドカードでも安心して搭載できます。
標準搭載のファンはフロントに3基搭載しており、追加で6基までトップとリア、電源シュラウドに搭載可能なため、上位のグラフィックスカードや静音性を高めたい場合はファンの増設をおすすめします。
最上位のグラフィックスカードの搭載も可能な冷却性重視のケースは、どんなユーザーにも最適な選択肢となるでしょう。

メーカー名Antecダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番P20C標準ファン付属数120mm (フロント x3)
ケースサイズ 幅 220mm 
高さ 490mm 
奥行 469mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/電源シュラウド x2)、140mm (フロント x3/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

ASUS Prime AP201 TG ホワイト

ケースほぼ全体にメッシュパネルを搭載した冷却性能を重視したコンパクトケース。

一般的な24インチモニターよりも低いコンパクトなケースは卓上に置いた時でも圧迫感なく配置でき、見た目にも華美な装飾は少ないため、どんな場所においても違和感なくマッチするでしょう。
このケースの特徴はコンパクトなサイズ感でしょう。
小型のケースながらも大型のグラフィックスカードの搭載や360mmと大型の簡易水冷クーラーの搭載もできる拡張性の高さを持っています。
ファンを追加せずともほぼ全面のメッシュパネルが効率よく換気することができるので、冷却性能も抜群です。

内部スペースは余裕を持った造りがされており、最長338mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
これは最上位のカードの搭載はできませんが、ほとんどのカードの搭載を可能にしています。
標準搭載のファンはリアに1基のみですが、トップに360mmまでファンを追加できるため、より冷却性能を高めたい場合は追加することをお勧めします。

パーツの大型化・高発熱化に伴いケースも大きくなってきた昨今ですが、その中でもできる限り小さなサイズに収めつつ冷却性能を重視した機能性・ビジュアル性ともに高い優秀なこのケースは、小型ケースを希望するユーザーにとって最適な選択肢の1つでしょう。

メーカー名ASUSダストフィルタ有(ボトム)
型番Prime AP201標準ファン付属数120mm (リア x1)
ケースサイズ 幅 205mm 
高さ 350mm 
奥行 460mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/トップ x3)、140mm (トップ x2)
マザーボード
対応規格
Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

ASUS ROG Hyperion GR701 ホワイト

ダイキャストアルミ合金フレーム製のX字フレームが印象的な超大型ケース。
大きな存在感を放つX字フレームは、デスクを特別な空間にするでしょう。

ケースの最も目立つポイントは、フロントのフレームでしょう。
ケースのボトムからトップまでつながるこのフレームは、脚とキャリーハンドルを兼ねており、本体だけでも重いケースを支えるためにフレームはアルミで作られています。そのほかに両面に搭載された強化ガラスパネル、急速充電対応のフロントポートなど、特別なケースにふさわしい機能を多く持っています。

USBポートは、対応パーツを搭載した場合、60Wの急速充電や最大20Gbpsの高速転送を可能にしています。
最長460mmまでのグラフィックスカードを搭載可能です。
最上位のカードも余裕をもって搭載できます。
ファンは標準でフロントに3基、リアに1基の計4基が搭載されています。
標準でもエアフローを阻害するものが少ないため、十分な冷却が可能です。
さらに冷却性能を高める場合は、トップに3基ファンの増設が可能です。

ASUSのフラッグシップモデルとして作られたこのケースは、一般的なケースにはない機能を多く搭載し、ハイエンドな構成を求めるユーザーに最適な選択肢の1つになるでしょう。

メーカー名ASUSダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番ROG Hyperion GR701標準ファン付属数140mm(フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 268mm 
高さ 639mm 
奥行 659mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3)、140mm (フロント x3/リア x1/トップ x3)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

ASUS TUF Gaming GT502 ブラック

高耐久と安定性にフォーカスした「TUF Gaming」シリーズから登場したケースです。
「TUF Gaming」の主張を体現したかのようなどっしりとした安心感のあるデザインは、LEDと合わせてデスクに力強い印象を与えてくれるでしょう。

このケースは製品の堅牢さや耐久性にフォーカスした「TUF Gaming」に属し、ガラスパネルやLEDを搭載することでゲーミング要素も併せ持ったケースです。
また、トップパネルに搭載されたストラップは単体で約11kgの重量級のケースを持ち運ぶ際に役立つでしょう。
ガラスパネルは支柱をなくしたピラーレスデザインを採用し、内部を広い角度から楽しむことができます。

内部スペースは同シリーズのハイエンドグラフィックスカードの搭載も考えられているため、クリアランスは大きく取られ、最長400mmまでのカードを搭載できます。
このケースにはフロントに120mmのファンが3基、リアに1基の計4基搭載されていて、すべてにLEDが搭載されています。
追加で6基のLEDファンを増設して上下とサイドすべてを光らせるのもオススメです。
LEDパーツのライティングを楽しみたい方に最適なケースでしょう。
また、大型のケースは換気しやすく、ファンの回転数を下げて運用することにも向いているので、設定は必要ですが静音性を重視する方の選択肢になるかもしれません。

メーカー名ASUSダストフィルタ有(ボトム/トップ/左サイドパネル)
型番TUF Gaming GT502標準ファン付属数120mm(サイド x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 285mm 
高さ 446mm 
奥行 450mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/トップ x3/サイド x3/ボトム x3/チャンバー x3)、140mm (フロント x2/リア x1)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

be quiet SILENT BASE 802 ブラック

最大10mm厚の防音フォームが装着され、パネル組み替えにより静音と冷却の2つのモードを選択できるケースです。
安定感のある大きなケースは置く場所によらず、しっかりとした存在感を放つでしょう。

このケースの特徴は、最大10mmにもなる防音振動吸収マットと2つのパネルです。
防音マットはサイドパネルと静音仕様のフロントパネルに装着され、優れたノイズ減衰を実現しました。
2つのパネルはフロントパネルとトップパネルでそれぞれ選ぶことができ、静音仕様には防音マットが貼られたフルフラットパネル、冷却仕様はメッシュパネルとなっています。
大きなケースには最長432mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能で、最上位を含むすべてのグレードのカードを搭載できます。
標準搭載のファンは140mmのファンがフロントに2基、リアに1基の計3基が搭載されています。
増設する場合はフロントに1基、トップに3基、シュラウド上に1基の計5基の増設が可能です。

ユーザーの志向や構成により柔軟に表情を変える設計思想はBTOであっても自作のような体験を味わえる面白さがあり、冷却・静音重視のどちらも満点に近い性能を発揮できるこのケースは、巨大なケースを置ける環境があるなら最適な選択肢の一つでしょう。

メーカー名be quiet!ダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番SILENT BASE 802 Window Black標準ファン付属数140mm(フロント x2/リア x1)
ケースサイズ 幅 281mm 
高さ 553mm 
奥行 539mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/電源シュラウド x1)、140mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ シュラウド x1)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

CoolerMaster CM694

フロントからトップの広い面積をメッシュパネルにすることで優れた冷却性を発揮する、冷却性と拡張性を重視したケースです。
トップでカーブするメッシュパネルが特徴的なこのケースは両サイドの端にシルバーラインがアクセントになり、シャープな印象を与え、オフィスから自室までどんな使用環境でも違和感なく溶け込むでしょう。

このケースの特徴はメッシュパネルと内部に多数の3.5インチベイを搭載する点です。
フロントパネルからトップパネルまで大きな面積にわたってメッシュパネルになっており、通気性を確保しています。
また両端にはシルバーのラインが入っており、見た目のシャープさを演出しています。

内部の3.5インチベイは6つ備えており、多数のHDDを搭載する方にはうってつけのケースでしょう。
内部のクリアランスは最長410mmまでのグラフィックスカードを搭載可能です。
そのため、最上位機種を含むすべてのカードを選択できます。
ファンは標準でフロント2基、リア1基の計3基を搭載しています。
増設については各種ドライブベイとの排他利用になるため、ご希望の搭載台数により変動します。
ベイを一切使わない場合は、トップに3基、フロント1基、ボトム2基の計6基の120㎜ファンを増設することが可能です。
5インチベイを含む拡張ベイを多数搭載するため、HDDを多く使う環境や、DVD・BDを頻繁に利用する方に最適な選択肢の1つでしょう。
ベイを使わない方も、メッシュの通気性の良さを生かした冷却重視の構成を組む際は有力な選択肢になるでしょう。

メーカー名CoolerMasterダストフィルタ有(ボトム)
型番MasterBox CM694標準ファン付属数120mm (フロント x2/リア x1)
ケースサイズ 幅 220mm 
高さ 506mm 
奥行 493mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ボトム x2)、140mm (フロント x2/トップ x2/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

CoolerMaster CM694 TG

フロントからトップの広い面積をメッシュパネルにすることで優れた冷却性を発揮する、冷却性と拡張性を重視したケースです。
トップでカーブするメッシュパネルとガラスパネルが特徴的なこのケースは両サイドの端にシルバーラインがアクセントになり、シャープな印象を与え、オフィスから自室までどんな使用環境でも違和感なく溶け込むでしょう。

このケースの特徴はメッシュパネルと内部に多数の3.5インチベイを搭載する点です。
フロントパネルからトップパネルまで大きな面積にわたってメッシュパネルになっており、通気性を確保しています。
また両端にはシルバーのラインが入っており、見た目のシャープさを演出しています。

内部の3.5インチベイは6つ備えており、多数のHDDを搭載する方にはうってつけのケースでしょう。
内部のクリアランスは最長410mmまでのグラフィックスカードを搭載可能です。
そのため、最上位機種を含むすべてのカードを選択できます。
ファンは標準でフロント2基、リア1基の計3基を搭載しています。
増設については各種ドライブベイとの排他利用になるため、ご希望の搭載台数により変動します。
ベイを一切使わない場合は、トップに3基、フロント1基、ボトム2基の計6基の120㎜ファンを増設することが可能です。
5インチベイを含む拡張ベイを多数搭載するため、HDDを多く使う環境や、DVD・BDを頻繁に利用する方に最適な選択肢の1つでしょう。
ベイを使わない方も、メッシュの通気性の良さを生かした冷却重視の構成を組む際は有力な選択肢になるでしょう。

メーカー名CoolerMasterダストフィルタ有(ボトム)
型番MasterBox CM694 TG標準ファン付属数120mm (フロント x2/リア x1)
ケースサイズ 幅 224mm 
高さ 506mm 
奥行 493mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ボトム x2)、140mm (フロント x2/トップ x2/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

CoolerMaster COSMOS C700M

湾曲したガラスパネルやケースを1周するLED、アルミニウム製のハンドルが印象的なデザインのケース。
LEDのラインや独特なフレーム構造を取り入れた超大型ケースは、置くだけで雰囲気を変えてしまう存在感があるでしょう。

このケースの最大の特徴は、フロント側とリア側で湾曲するサイドパネルです。
他のケースではあまり見られないこの形状は、内部をより広いアングルから見せることに役立っており、フロント側からも内部を見られるようになるため、見せるパソコンやインテリアに最適です。
ケースを走るLEDライティングはリア以外の3面に配置されており、ケースの高級感を引き立てています。
ボトム部ではアルミニウム製の脚に反射し、より複雑なエフェクトを楽しむことができます。

数あるケースの中でも最大級の大きさを誇り、最大420mmサイズのラジエーターや、最大490mmのグラフィックスカードの搭載が可能になっています。
標準ファンは140mmサイズのファンがフロントに3基、リアに1基配置されています。
より冷却性能にこだわるなら、360mmサイズの簡易水冷クーラーを搭載することで、より強力な冷却が可能になります。
キャリーハンドルも兼ねたフレーム構造や湾曲ガラスなど、特徴的な構造は、一般的な立方体ケースに飽きた方や個性的なケースを求めているユーザーに最適でしょう。

メーカー名CoolerMasterダストフィルタ有(ボトム)
型番Cosmos C700M標準ファン付属数 140mm(フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 306mm 
高さ 651mm 
奥行 650mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/サイド x2)、140mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

CoolerMaster HAF 700 EVO

一見しただけで圧倒されるフロントパネルとLCDディスプレイが特徴的なデザインのケース。
フロントパネルにディスプレイを搭載し、格子状に配置されたガラスパネルが異彩を放ち、ケースを置いた空間の雰囲気を変える存在感のあるケースでしょう。

このケースの大きな特徴は、エッジライトインテークと呼ばれる格子状のデザインと、中央部分にLCDディスプレイを備えたフロントパネルでしょう。
インテーク部分にはコストに妥協しないこだわりの強化ガラスを使用しており、ライティングが反射した際の美しさを演出しています。
ディスプレイには温度などのハードウエア情報を表示することが可能です。
一般的なケースよりもさらに大きなケースは、最大480mmまでのラジエーターと、最大490mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能なため、自由な構成を実現しています。
標準搭載されるファンは、フロントに200mmのファンが2基、リアとボトムにそれぞれ120mmのファンが1基・2基と計3基備えます。
増設する場合は、トップに最大6基の120mmファンを搭載でき、140mmなら3基まで可能です。

取り扱いのあるケースの中で最大級に大きなこのケースは、最上位機種でのスーパーハイエンドな構成を考えている方にとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

メーカー名CoolerMasterダストフィルタ有(フロント/ボトム/右サイドパネル)
型番HAF 700 EVO標準ファン付属数200mm (フロント x2)、120mm(リア x2/ボトム x1)
ケースサイズ 幅 279mm 
高さ 540mm 
奥行 556mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x2/トップ x6/サイド x4/ボトム x3)、140mm (フロント x3/トップ x3/サイド x3/ボトム x3)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

CoolerMaster Silencio S600

音響解析を行い徹底的に防音対策を施した静音性を何よりも追及したパソコンケースです。
余分な装飾は一切せずに静音性のためにフラットパネルを採用したシンプルなデザインは、趣味からビジネスユースまで問題なく使用できるでしょう。

このケースは静音性を第一に考えて作られており、単に静音シートを貼り付けただけではなく、サウンド測定機器を使用し、音源や共鳴パターン、周波数を徹底的に分析し各周波数に対する効果的な素材を複合させ、特定の周波数をより正確に打ち消す試みがなされています。
冷却性に関してはフロントパネルに吸気用のスリットを設けることで、極力ノイズが漏れることを抑えつつも外気を取り込むことが可能となっています。

内部スペースは大きく取られており、最長398mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
物理的にはほぼすべてのカードを搭載することが可能ですが、電源ユニットのサイズに制限があるため、ミドルハイクラスまでの搭載になります。
標準搭載のファンはフロントとリアに1基ずつ搭載されており、フロントに1基、トップに2基の計3基の増設が可能です。
冷却性と静音性を向上させるためにファンの増設をおすすめします。
冷却性能よりも静音性を重視する方にとって最適な選択肢の1つです。

落ち着いた見た目のため、オフィスや書斎での使用を検討されている方にもおすすめのケースです。

メーカー名CoolerMasterダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番Silencio S600標準ファン付属数120mm (フロント x1/リア x1)
ケースサイズ 幅 209mm 
高さ 470.5mm 
奥行 478mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/トップ x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ240mm / 120mm

DeepCool CH510 ブラック

ガラスパネルを搭載し、冷却性能と拡張性を重視したミドルタワーケースです。
ガラスパネルとフラットパネルの組み合わせのシンプルな外観をしているため、どんな場所においても違和感なく溶け込むでしょう。

このケースの特徴は、通常格納されているヘッドセットホルダーや、大きく取られた内部スペースを生かした拡張性の高さです。
ヘッドセットホルダーは通常、ケースのガラスパネル側のフロントに収納され、取り出すことでヘッドセットのバンド部分を引っかけられるようになり、ゲーマーに優しい機能となっています。
大きく取られた内部スペースは、グラフィックカードが最長380mmと大型のものまで搭載可能で、最上位も含めてほとんどのカードの搭載が可能です。
冷却ファンについては、リアに1基のみ付属になるため、ハイエンド構成の場合は簡易水冷と合わせて増設することをお勧めします。

比較的コンパクトなケースながら高い拡張性とゲーマーに嬉しい機能がついているため、ゲーミングパソコン用のケースを探しているならお勧めの選択肢になるでしょう。
ケースのUSBにType-Cが搭載されていないので、フロント側でType-Cを使いたい方は何か工夫が必要です。

メーカー名DeepCoolダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番CH510標準ファン付属数120mm (リア x1)
ケースサイズ 幅 230mm 
高さ 471mm 
奥行 435mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/電源シュラウド x2)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

DeepCool CH510 ホワイト

ガラスパネルを搭載し、冷却性能と拡張性を重視したミドルタワーケースのホワイトモデルです。
ガラスパネルとフラットパネルの組み合わせのシンプルな外観をしているため、どんな場所においても違和感なく溶け込むでしょう。

このケースの特徴は、通常格納されているヘッドセットホルダーや、大きく取られた内部スペースを生かした拡張性の高さです。
ヘッドセットホルダーは通常、ケースのガラスパネル側のフロントに収納され、取り出すことでヘッドセットのバンド部分を引っかけられるようになり、ゲーマーに優しい機能となっています。
大きく取られた内部スペースは、グラフィックカードが最長380mmと大型のものまで搭載可能で、最上位も含めてほとんどのカードの搭載が可能です。
冷却ファンについては、リアに1基のみ付属になるため、ハイエンド構成の場合は簡易水冷と合わせて増設することをお勧めします。

比較的コンパクトなケースながら高い拡張性とゲーマーに嬉しい機能がついているため、ゲーミングパソコン用のケースを探しているならお勧めの選択肢になるでしょう。
ケースのUSBにType-Cが搭載されていないので、フロント側でType-Cを使いたい方は何か工夫が必要です。

メーカー名DeepCoolダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番CH510 WH標準ファン付属数120mm (リア x1)
ケースサイズ 幅 230mm 
高さ 471mm 
奥行 435mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/電源シュラウド x2)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Fractal North ブラック

このケースは、フロントパネルに天然の木材を採用しており、インテリアのようなデザインが特徴です。
金属と木材の融合により、一般的なケースとは異なる印象をデスクに与えます。

このケースの象徴的なポイントはフロントパネルでしょう。
フロントパネルは天然の木材を使用し、ダストフィルターが装着されたプラスチック製の枠に取り付けられています。
機能性とデザイン性をうまく掛け合わせ、良好なエアフローを確保しています。
大きく取られた内部スペースには最長355mmまでのグラフィックスカードを搭載可能で、ほとんどのグラフィックスカードの搭載に対応しています。
標準では140mmファンを2基フロントに搭載しており、メッシュの通気性と合わせてしっかりと外気を取り込めるようになっています。
追加でファンを搭載する場合、120mmなら最大8基搭載可能です。
簡易水冷クーラーとリアファン1基の増設がオススメです。

一般的なケースの見た目に飽きてしまった方や、インテリア風なデザインのケースを使いたい場合にピッタリのケースでしょう。

メーカー名Fractal Designダストフィルタ有(フロント/ボトム)
型番North Charcoal Black標準ファン付属数 140mm(フロント x2)
ケースサイズ 幅 215mm 
高さ 469mm 
奥行 447mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2/側面ブラケット x2)、140mm (フロント x2/トップ x2/側面ブラケット x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Fractal North ホワイト

このケースは、フロントパネルに天然の木材を採用しており、インテリアのようなデザインが特徴です。
金属と木材の融合により、一般的なケースとは異なる印象をデスクに与えます。

このケースの象徴的なポイントはフロントパネルでしょう。
フロントパネルは天然の木材を使用し、ダストフィルターが装着されたプラスチック製の枠に取り付けられています。
機能性とデザイン性をうまく掛け合わせ、良好なエアフローを確保しています。
大きく取られた内部スペースには最長355mmまでのグラフィックスカードを搭載可能で、ほとんどのグラフィックスカードの搭載に対応しています。
標準では140mmファンを2基フロントに搭載しており、メッシュの通気性と合わせてしっかりと外気を取り込めるようになっています。
追加でファンを搭載する場合、120mmなら最大8基搭載可能です。
簡易水冷クーラーとリアファン1基の増設がオススメです。

一般的なケースの見た目に飽きてしまった方や、インテリア風なデザインのケースを使いたい場合にピッタリのケースでしょう。

メーカー名Fractal Designダストフィルタ有(フロント/ボトム)
型番North Chalk White標準ファン付属数 140mm(フロント x2)
ケースサイズ 幅 215mm 
高さ 469mm 
奥行 447mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2/側面ブラケット x2)、140mm (フロント x2/トップ x2/側面ブラケット x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Pop XL Air ブラック

ガラスパネルを採用し、機能性と美観を融合させたメッシュパネルが印象的な冷却性を重視したケースです。
メッシュパネルには六角形のパターンが入り、光の当たり方により模様が浮かぶパネルは特有の美しさがあり、いろいろな環境に違和感なくマッチするケースでしょう。

このケースの象徴的なポイントはいかにも空気を通しそうなフロントパネルです。
冷却性能を高めるためにフロントパネルを全面メッシュパネルにすることで高い通気性を確保し、トップパネルにもメッシュパネルを設けることでフロントからトップ、リアに向けてのエアフローを作っています。
ケース内部は大きなクリアランスを持った作りになっており、最長455mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
そのため、ほぼすべてのグラフィックスカードを余裕をもって搭載できます。
ファンは標準でフロントに3基、リアに1基の合計4基を搭載しており、このままの状態でもしっかりとエアフローを生み出すことができます。
さらに冷却能力を高めたい場合はトップに2基のファンを増設できます。

冷却性能と大型のカードの搭載を視野に入れた構成を組みたいユーザーに最適なケースの一つでしょう。
また、フロントパネルには小物入れもついているので、卓上に置いた際の利便性も高くなっています。

メーカー名Fractal Designダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番Pop XL Air RGB TG標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 230mm 
高さ 520mm 
奥行 522mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Pop XL Silent Black Solid

瀝青製吸音フォームをサイドとトップパネルに貼付した静音性重視の密閉型ケースです。
フラットパネルを採用したシンプルなデザインは美しさと機能性を両立させ、オフィスでも自室でもどんな環境にも違和感なくマッチするケースでしょう。

このケースの象徴的なポイントは黒一色のスタイリッシュな外観です。
静音性を高めるために密閉型といわれる隙間を極力なくしたデザインを採用し、フロント・両サイド・トップパネルの内側には吸音フォームを貼付することでより防音効果を高めています。
ケース内部は大きなクリアランスを持った作りになっており、最長430mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
そのため、ほぼすべてのグラフィックスカードを余裕をもって搭載できます。
ファンは標準でフロントに3基、リアに1基の計4基を搭載しており、このままの状態でもしっかりとエアフローを生み出すことができます。
さらに冷却能力を高めたい場合はトップの静音パネルを外すことで2基のファンを増設できます。

黒一色のフラットで落ち着いた外観はビジネスユースや静音性を重視するユーザーに最適なケースの一つでしょう。
また、フロントパネルには小物入れも付いているので、卓上に置いた際の利便性も高くなっています。

メーカー名Fractal Designダストフィルタ有(フロント/ボトム/トップ)
型番Pop XL Silent Black Solid標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 230mm 
高さ 520mm 
奥行 522mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

HYTE Y70 Touch Infinite Panda

サブディスプレイとして使える液晶タッチスクリーンとピラーレスデザインのパノラマ強化ガラスが搭載され、これまでにないビジュアルを表現し、デスク上をきれいに彩ってくれるでしょう。

このケースの特徴は、液晶ディスプレイとガラスパネル、縦置きされるグラフィックスカードです。
液晶ディスプレイはGPUの映像出力端子から映像を出力するため、OS上でウィジェット表示などに利用できます。
ガラスパネルは支柱をなくし障害物を取り除くことで、内部をより見やすいデザインになっています。
グラフィックスカードは専用のライザーカードで縦に置かれるため、通常の配置では見ることのできないファン部分を鑑賞できます。
内部スペースは大きく取られ、最長390mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
最上位を含む現行カードを余裕をもって搭載できます。
ファンはサイドに3基のLEDファンを標準搭載し、もちろん増設も可能なため、冷却性能や見た目にこだわりたい方は増設をお勧めします。

液晶ディスプレイや縦置きのグラフィックスカードなど、一般的なケースにはないギミックが多く搭載され、表現の方法も多彩なため、見せるパソコンのためのケースに最適な選択肢の1つでしょう。
冷却面でもボトムとトップに通気口が設けられ、見た目以上に高い通気性を持っているため、安心してハイエンドパーツを選ぶことができます。

メーカー名HYTEダストフィルタ有(ボトム/トップ/左サイドパネル)
型番Y70 Touch Infinite Panda標準ファン付属数120mm (サイド x3)
ケースサイズ 幅 320mm 
高さ 470mm 
奥行 470mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/サイド x3)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2/サイド x2)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

INWIN A1 PRIME ピンク

LEDによるライティングを各所に施したコンパクトな魅せるケースです。
ボトムにLEDライトを搭載し、クリア素材で作られた脚に反射することで、より美しく光るよう工夫された華やかな印象を持ち、卓上にLEDの彩りを加え、デスク周りの美観をワンランクアップさせてくれます。

このケースの特徴は足回りのLEDとケースのコンパクトさでしょう。
LEDは足回り以外にも付属するファンにも搭載されているため、ガラス越しにライティングを楽しむこともできます。
コンパクトなケースながら多くの構成に使える拡張性を持っています。
コンパクトなケースながらも内部スペースは確保されており、最長320mmまでのグラフィックスカードの搭載が可能です。
最上位は難しいですが、ミドルクラスのカードまでなら問題なく搭載できます。
標準ファンはリアとサイドに1基ずつLEDファンが搭載されています。
増設に関してはグラフィックスカードとの干渉がなければ2基追加が可能です。

小型のケースでLEDを多く搭載した見せるパソコンを組みたい方に最適な選択肢の1つになるでしょう。

メーカー名IN-WINダストフィルタ有(ボトム)
型番A1 PRIME標準ファン付属数120mm (リア x1/サイド x1)
ケースサイズ 幅 210mm 
高さ 343mm 
奥行 231mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/サイド x1/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
Mini ITX 対応水冷ラジエータ120mm

INWIN IW-BL634B/300B2

縦置きと横置きに対応し、必要十分な拡張性を備え、余分な装飾をせずオフィスや職場に適した外観のビジネス向けのケースとなっています。

このケースの特徴は小型ながらも5インチベイを備え、DVDなどの使用も可能な点でしょう。
SSDのほかにHDDの搭載も可能なため、ストレージ面の拡張性は十分に確保されています。
拡張カードの搭載については、Low Profile対応のカードであれば搭載できるため、USBポートの追加などは可能です。
※電源ユニットがTFXという特殊規格であるため、電源容量の兼ね合いでグラフィックスボードの搭載は弊社では行っておりません。
80mmのファンを標準で搭載し、効率的なエアフローを実現します。
大きな熱源はCPUしかないため、1基でも十分に冷却が可能です。

薄型のケースでシンプルなデザインのため、ビジネスユースに最適なケースといえるでしょう。

メーカー名IN-WINダストフィルタ
型番IW-BL634B標準ファン付属数80mm (ボトム x1)
ケースサイズ 幅 187mm 
高さ 346mm 
奥行 416mm
最大取り付け
可能ファン数
搭載スペース無し
マザーボード
対応規格
Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ

LianLi O11D EVO RGB Black

上下のLEDラインとガラスパネルで内部を鮮やかに表現できる、元祖見せるケース。
大型の立方体ケースにガラスパネルとLEDラインを搭載し、高い拡張性を持つこのケースはデスク周りを華やかに飾ってくれるでしょう。

このケースは柱を排したピラーレスデザイン、ケース上下に搭載されたLEDライン、高い拡張性と組み合わせの自由度が特徴的なポイントです。
ピラーレスデザインはサイドとフロント間の柱をなくすことでより広い角度から内部を見渡せるようになっており、上下のLEDラインと合わせて「見せるパソコン」を作ることに役立つでしょう。
高い拡張性は電源ユニットとメインのパーツを別々の部屋に置くことで、サイズの縛りを緩め、自由な構成を可能にしています。
高い拡張性を持つこのケースはグラフィックスカードも最長455.7mmまで搭載可能で、現行のほぼすべてのカードを余裕をもって搭載できます。

このケースにはサイドとリアの計4基のLEDファンが搭載されています。
ハイエンドな構成を作る際は3基増設して排熱しやすい状態を作ることをお勧めします。
さらにこだわるのであればボトムにも3基追加して計10基まで増やすことも可能です。

最大10基のファンの搭載や最上位グラフィックスカードの搭載も可能な拡張性の高さを持ち、作りたいパソコンを制限なく作れるため、見た目にこだわりたい方やハイエンドな構成を目的とする方に最適なケースと言えるでしょう。

メーカー名Lian Liダストフィルタ有(ボトム/右サイドパネル)
型番O11D EVO RGB Black標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 290mm 
高さ 471mm 
奥行 478mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/トップ x3/サイド x3/ボトム x3)、140mm (トップ x/サイド x3/ボトム x3)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

NZXT H6 Flow ブラック

角度を付けて斜めに配置されたサイドファンが特徴的なケースのブラックモデル。
フロントとサイドにガラスパネルを搭載したおしゃれなデザインはスタイリッシュな印象を与え、デスク周りを華やかにしてくれるでしょう。

このケースには2つの大きな特徴があります。
1つ目はガラスパネルの間に支柱を作らず1枚のガラスパネルのように見せるピラーレスデザインです。
LEDパーツを搭載した際は広い角度からライティングを楽しむことができるようになっています。
2つ目の特徴は角度のついたフロントパネルです。
角度がついたことでグラフィックスカードに風を届けやすくする効果や、壁際にケースを置いた際に吸気をしやすくするメリットがあります。

内部のスペースは余裕をもって作られており、最長365mmまでのグラフィックスカードに対応するため、大半のカードの搭載が余裕をもって可能です。
標準では3基のファンを搭載し、最大で9基まで増設することが可能です。
標準ファンにはLED機能が付いていないため、光らせたい場合はLED搭載ファンに換装する必要があります。

内部を美しく見せるピラーレスデザインはパーツやライティングを見て楽しみたい方に最適なケースの1つでしょう。

メーカー名NZXTダストフィルタ有(サイド/ボトム/トップ)
型番H6 Flow ブラック標準ファン付属数120mm (フロント x3)
ケースサイズ 幅 287mm 
高さ 435mm 
奥行 415mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ボトム x2)、140mm (トップ x3/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

NZXT H6 Flow ホワイト

角度をつけて斜めに配置されたサイドファンが特徴的なケースです。
フロントとサイドにガラスパネルを搭載したオシャレなデザインはスタイリッシュな印象を与え、デスク周りを華やかにしてくれるでしょう。

このケースには2つの大きな特徴があります。
1つ目はガラスパネルの間に支柱を作らず、1枚のガラスパネルのように見せるピラーレスデザインです。
LEDパーツを搭載した際は広い角度からライティングを楽しむことができるようになっています。
2つ目の特徴は角度のついたフロントパネルです。
角度がついたことでグラフィックスカードに風を届けやすくする効果や、壁際にケースを置いた際に吸気をしやすくするメリットがあります。

内部のスペースは余裕をもって作られており、最長365mmまでのグラフィックスカードに対応するため、大半のカードの搭載が余裕をもって可能です。
標準では3基のファンを搭載し、最大で9基まで増設することが可能です。
標準ファンにはLED機能がついていないため、光らせたい場合はLED搭載ファンに換装する必要があります。

内部を美しく見せるピラーレスデザインは、パーツやライティングを見て楽しみたい方に最適なケースの1つでしょう。

メーカー名NZXTダストフィルタ有(サイド/ボトム/トップ)
型番H6 Flow ホワイト標準ファン付属数120mm (フロント x3)
ケースサイズ 幅 287mm 
高さ 435mm 
奥行 415mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x3/ボトム x2)、140mm (トップ x2/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

NZXT H9 Elite ホワイト

このケースは、3面にガラスパネルを搭載しており、デスク周りだけでなく部屋全体の雰囲気を変える存在感があります。
シンプルな立方体のデザインながら、ガラスパネルの採用により豪華さを演出します。

このケースの注目ポイントはピラーレスデザインとトップパネルにも配置されたガラスパネルです。
ピラーレスデザインは、フロントとサイドのガラスパネル間に支柱を設けず、1枚のガラスパネルのように見せるデザインのことで、より広い角度から内部のコンポーネントを鑑賞できます。
さらにこのケースはトップパネルにもガラスパネルを採用するため、天板からも内部の反射光などを楽しめます。

内部スペースは大きく取られているため最長435mmまでのグラフィックスカードを搭載可能です。
ほとんどのグラフィックスカードの搭載が可能になっています。
標準でLEDファンを3基サイドに搭載し、リアには1基の非発光ファンが搭載されています。
このケースには最大10基ものファンを搭載することができるため、LEDファンを搭載した簡易水冷クーラーと合わせてファン4基を追加で搭載することですべてのファンを光らせることも可能です。
見た目にこだわったパソコンを使いたい方にピッタリのケースです。

大型のケースは冷却の面でも有利なため、ハイエンドパーツを選んでも安心して使えるでしょう。

メーカー名NZXTダストフィルタ有(ボトム/トップ/右サイドパネル)
型番H9 Elite ホワイト標準ファン付属数120mm (リア x1/サイド x3)
ケースサイズ 幅 290mm 
高さ 495mm 
奥行 466mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/トップ x3/サイド x3/ボトム x3)、140mm (リア x1/トップ x2/ボトム x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Silverstone SST-RM52

縦置きと横置き、別売りのスライドレールの取り付けで5Uラックへのマウントに対応した3Wayケース。
産業用途での使用に耐えうる冷却性と耐久性を兼ね備えた武骨なデザインは、ビジネスユースでも自宅でも安心して使うことができそうです。

このケースの特徴は別売りのスライドレールを使用することで可能になるサーバーラックへのマウントでしょう。
ラッキングした状態での使用が想定されているこのケースはフロントにマウンタと合わせて120mmファンを計6基搭載でき、通常のケースよりも直線的なエアフローを生み出し、ケース内部を効率的に冷却することができるでしょう。
電源とサブ電源またはHDDを搭載可能なブラケットはケース上部に位置し、エアフローを阻害しない配置がなされています。

内部スペースは余裕を持った広い造りで、フロントにファンを6基配置する際は最長365mmまで、ファン3基の場合は400mmクラスのグラフィックスカードの搭載が可能です。
現行のカードならほとんど搭載可能なクリアランスが確保されています。

ケースファンは当店独自で人気の静音ファンブランドNoctuaの140mmファンをフロントに3基、リアに1基の計4基を標準搭載しています。
回転数を上げても動作音が他のファンに比べて静かであるため、冷却性能と静音性を両立させたい方に人気のあるファンです。

サーバーラックへの搭載も考慮された設計がなされた特殊なケースで、1方向からの吸気で冷却するため、フロントとリアの方向にスペースがあれば冷却できるため、設置場所にとらわれない運用をしたい方にオススメのケースです。

メーカー名SilverStoneダストフィルタ
型番SST-RM52標準ファン付属数120mm (フロント x3) 140mm(リア x1)
ケースサイズ 幅 440mm 
高さ 220mm 
奥行 605mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x6/リア x1)、140mm (リア x1)
マザーボード
対応規格
Extended ATX / ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Thermaltake S100 TG

シンプルな外見ながら、冷却性と見た目を両立させたパソコンケース。
フロントはフラットな黒一色のパネル、サイドに強化ガラスパネルを搭載し、シンプルで落ち着いた印象を与え、どのような場所にも溶け込むケースです。

このケースの特徴は一般的なミドルタワーケースに比べて少し小さいながらも、ミドルハイクラスのグラフィックスカードを搭載できる拡張性の高さです。
小さめのケースにつきものの冷却性能については、フロントパネル横にスリットを設けることで、冷却性能を確保しています。

内部のスペースに関しては、コンパクトな見た目と裏腹に最長330mmまでのグラフィックスカードを搭載可能で、最上位モデルは入らないものの、ほとんどのグレードのモデルを搭載できるスペースを確保しています。
標準搭載ファンは背面に1基のみのため、ミドルクラス以上の構成を組む場合は増設をおすすめします。
増設はフロントとトップに120mmまたは140mmのファンを2基ずつ搭載できるため、冷却面も安心して使うことができるでしょう。

コンパクトな外観とエアフローを求めるユーザーにとって最適な選択肢の1つになるでしょう。

メーカー名Thermal Takeダストフィルタ有(ボトム/トップ)
型番S100 TG標準ファン付属数120mm (リア x1)
ケースサイズ 幅 220mm 
高さ 411mm 
奥行 441mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/リア x1/トップ x2)
マザーボード
対応規格
Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ240mm / 120mm

Thermaltake S200 TG ARGB Plus ブラック

フロントとトップパネルの大部分にメッシュ状の通気口を備えた冷却性を重視したパソコンケースです。
シンプルな形状のケースながらガラスパネルやメッシュパネルなどの流行を取り入れ、机上にケースを置いた際には内部のライティングを楽しむことができるでしょう。

ガラスパネルとフロントのメッシュパネルが特徴的なこのケースは、性能の向上とともに発熱も大きくなったパソコンパーツを効果的に冷却するため、フロント、トップ、ボトムにメッシュ地の通気口を備え、ケース外部の空気を多く取り込めるようになっています。

内部スペースは最長330mmまでの大きさのグラフィックスカードの搭載が可能です。
最上位機種以外のほとんどが搭載できるスペースを備えています。
標準で同社製のLEDファンが搭載されており、余分な出費を抑えつつ冷却性を確保することが可能です。
また、美しく光るLEDがフロントパネルのメッシュから透けて見えるため、LEDファンが付属する簡易水冷CPUクーラーと合わせることで全面にLEDファンを搭載することもでき、見せるパソコンとしての役割も存分に果たすことができます。

人気の高いミドルレンジGPUを問題なく搭載できる上、コストを抑えながらLEDパーツを多数搭載させたいゲーマーに最適の選択肢でしょう。

メーカー名Thermal Takeダストフィルタ有(ボトム/トップ)
型番S200 TG ARGB Plus ブラック標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 210mm 
高さ 460mm 
奥行 395.3mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/トップ x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Thermaltake S200 TG ARGB Plus ホワイト

フロントとトップパネルの大部分にメッシュ状の通気口を備えた冷却性を重視したパソコンケースのホワイトモデルです。
シンプルな形状のケースながらガラスパネルやメッシュパネルなどの流行を取り入れ、机上にケースを置いた際には内部のライティングを楽しむことができるでしょう。

ガラスパネルとフロントのメッシュパネルが特徴的なこのケースは、性能の向上とともに発熱も大きくなったパソコンパーツを効果的に冷却するため、フロント、トップ、ボトムにメッシュ地の通気口を備え、ケース外部の空気を多く取り込めるようになっています。

内部スペースは最長330mmまでの大きさのグラフィックスカードの搭載が可能です。
最上位機種以外のほとんどが搭載できるスペースを備えています。
標準で同社製のLEDファンが搭載されており、余分な出費を抑えつつ冷却性を確保することが可能です。
また、美しく光るLEDがフロントパネルのメッシュから透けて見えるため、LEDファンが付属する簡易水冷CPUクーラーと合わせることで全面にLEDファンを搭載することもでき、見せるパソコンとしての役割も存分に果たすことができます。

人気の高いミドルレンジGPUを問題なく搭載できる上、コストを抑えながらLEDパーツを多数搭載させたいゲーマーに最適の選択肢でしょう。

メーカー名Thermal Takeダストフィルタ有(ボトム/トップ)
型番S200 TG ARGB Plus ホワイト標準ファン付属数120mm (フロント x3/リア x1)
ケースサイズ 幅 210mm 
高さ 460mm 
奥行 395.3mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2)、140mm (フロント x2/トップ x2)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm

Thermaltake Tower 100 ブラック

3面にガラスパネルを搭載した「見せる」パソコンケース。
フロントと両サイドにガラスパネルを搭載し、内部コンポーネントを美しく表現することにこだわったシリーズです。
スペースを取らないためデスク上に置きやすく、自分好みのデスクを作ることができるでしょう。

このケースの特徴はガラスパネルのほかにパーツの搭載方法や、高い冷却性能があります。
マザーボードを90度倒立させた状態で配置する特徴的なパーツの搭載方法は、煙突効果による冷却性能の向上や、グラフィックカードが縦に置かれることでカードのたわみを防止する効果も期待できます。
ガラスパネル部以外のほとんどが通気口のため、高い冷却性能を持っています。

内部スペースは小型ながらもスペースが確保され、最長330mmまでのグラフィックカードの搭載が可能です。
サイズ上は上位のカードの搭載も可能ですが、スロット数や輸送を考え、弊社では搭載制限を設けております。
付属するファンはトップとリアに1基ずつの計2基搭載し、天井にたまった温風を効率的に排出し、高い冷却性能を発揮します。

パーツの配置を変える大胆な設計で接地面積を狭くしつつも、大型カードの搭載を可能にした画期的なケースは、デスク上に置くこともたやすく、「見せるパソコン」・「見せるデスク環境」を作りたい方に最適な選択肢となるでしょう。
さらに小型ケースとしても高い冷却性能と拡張性を持っているため、なるべくケースサイズを抑えたハイエンド構成にも最適です。

メーカー名Thermal Takeダストフィルタ有(トップ)
型番The Tower 100標準ファン付属数120mm (リア x1/トップ x1)
ケースサイズ 幅 266mm 
高さ 462.8mm 
奥行 266mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (リア x1/トップ x2/電源シュラウド x1)、140mm (リア x1/トップ x1)
マザーボード
対応規格
Mini ITX 対応水冷ラジエータ120mm

Thermaltake Versa H26

縁取りのない全面アクリルパネルを搭載し、昨今のケースには珍しく、DVDドライブなどを搭載可能な5インチベイ設置モデルで、さまざまな用途に柔軟に対応できる拡張性の高いケースです。

このケースの特徴は、サイドのアクリルパネルと5インチベイ、フロントのメッシュパネルでしょう。
アクリルパネルは縁取りがない全面透明なものが搭載されているため、内部をしっかりと鑑賞できます。

このケースは5インチベイを2つ備えているため、拡張性が高く、フロントのメッシュにより外気をうまく取り込めるため、内部の冷却も問題ないでしょう。
汎用性の高さが売りのこのケースには、最長310mmまでのグラフィックスカードを搭載でき、エントリークラスからミドルハイクラスのグラフィックスカードに対応します。
標準搭載のファンはLED付きのものが1基と非搭載のものが1基の計2基のファンを搭載します。
最大搭載数は5インチベイを維持するかどうかで上限が決まり、5インチベイを取り外す場合は計7基まで搭載可能です。

どんな構成でも使える汎用性が魅力のケース。
コストを抑えながら構成を決める際には最適でしょう。

メーカー名Thermal Takeダストフィルタ
型番Versa H26標準ファン付属数120mm (フロント x1/リア x1)
ケースサイズ 幅 220mm 
高さ 493mm 
奥行 464mm
最大取り付け
可能ファン数
120mm (フロント x3/リア x1/トップ x2)、140mm (トップ x1)
マザーボード
対応規格
ATX / Micro ATX / Mini ITX 対応水冷ラジエータ360mm / 240mm / 120mm