トラブルシューティング

HDDについて

ハードディスクの故障かなと思ったら

HDDの故障は複合的な要因で特定が難しいとされていますHDDはディスクに傷をつけて記憶するという性質上、「消耗品」と呼ばれるほど使用頻度や経年によって故障率が高くなりますが初期不良率自体は極めて低い部品です(弊社実績上0.1%未満)弊社でも...
HDDについて

ハードディスクの容量が微妙に少なく表示される

表示上の問題で、使える容量が少なくなっているわけではありませんWindowsは1000の容量の単位(キロバイト・メガバイトなど)を1024として表示するので(1024は2の10乗でパソコンの内部計算上キリが良い為)1024byte=1kB ...
HDDについて

2台目以降のハードディスクが Windows上から参照できません

スタートメニューなどの「コンピュータ」右クリック→「管理」でコンピューターの管理画面が開きます→開いた画面の左メニューから「記憶域」→「ディスクの管理」と選択しますそこに未割り当て領域のHDDが表示されているので、パーティションを作ってフォ...
HDDについて

2.5TB、3TB、4TB(及びそれ以上の容量)のHDDが正しく認識しない

巷で言う2.2TB問題になります2.2TB以上の容量のHDDを使用する場合OSが・Windows 10 / 8(8.1) / Windows 7 いずれかであること・64ビット版であることが必須です。また、2.2TB以上の容量のHDDにOS...
マザーボードについて

GIGABYTEマザーボードでCMOSクリア後、クロック表示がおかしい

GIGABYTEの一部マザーボードでBIOSをリセットした際にまれに倍率設定が狂ってしまうことがあるようです。(弊社で発送前に設定を調整しておりますのでお送りした状態のままなら正常に設定されています)BIOSの設定表示がおかしくなってしまっ...
マザーボードについて

マザーボードのリセット(CMOSクリア)について

こちらをご覧ください
ディスプレイについて

地デジチューナー、ブルーレイ視聴でHDCPエラー、著作権保護エラーが出ます

地デジ放送や著作権保護されている光学メディアの視聴について地上波デジタル放送、著作権保護のブルーレイコンテンツの視聴にはパソコンとパソコン周りの環境が著作権保護技術に適合している必要があります。厳格な条件のため、下記のチェック項目をご確認く...
ディスプレイについて

液晶ディスプレイのドット欠けについて(※ディスプレイのオプションを選択頂いた場合)

以前問い合わせた際にメーカー側へのヒアリングを行い「メーカーが初期不良として扱うのは15点以上のドット欠けがあった場合」という回答をもらいました。それ以下であってもあまりに常時点灯が多く見づらい場合は代理店に問い合わせてみますのでご一報くだ...
ディスプレイについて

再起動のたびに画面の解像度が小さくなってしまう

以下の様な原因が考えられます。解像度を設定するソフトに不具合があるケースソフトウェアで解像度を一時的に設定するものがあります。(ゲームやベンチマーク、動画の再生ソフト、スクリーンセーバーなど)こういうソフトが再起動のシャットダウン前や起動時...
ディスプレイについて

Windowsの起動ロゴの後ディスプレイが表示されなくなる

ディスプレイの解像度が表示可能な解像度以外で設定されてしまっています、以下の手順で修正が可能です。1.セーフモードを起動まず、Windowsをセーフモードで起動します。起動時のBIOSの読込が終わってから(一瞬下に左から右に白い線がでるタイ...
タイトルとURLをコピーしました