パーツ説明

CPUについて

CPUについて

CPUは別名「中央処理装置」と呼ばれ、パソコンの処理能力の目安となります。 CPUの性能は主に ・周波数 ・コア数 ・世代 で決まります。 周波数 周波数はCPUが処理できる命令数を示します。 周波数が大きければ単位時間当たりに処理できる命...
OSについて

DSP版(OEM版)と製品版の違いは何ですか?

機能自体に違いはありません。ライセンス形態の違いです。 各ライセンスの詳細な解説は以下のサイトをご参考ください。
OSについて

Windowsのエディションによる違いは?

下記関連リンクの内容をご参考ください。 ・どれを買えばいい? Windows 7エディション全部解説(ascii.jp) ・Windows 8.1 エディション別機能比較(microsoft)
ディスプレイについて

デュアルディスプレイについて

複数モニタ出力に関する諸注意です まずオンボードグラフィックでRGB(ミニD-Sub)端子と DVI・HDMI端子がある場合は可能です。 オンボードグラフィックの場合 RGB(ミニD-Sub)+DVI端子 またはRGB(ミニD-Sub)+H...
ディスプレイについて

型番~のディスプレイは使えますか?解像度xxxのディスプレイは使えますか?

接続規格と解像度を確認してください。 端子形状についてはこちらをご確認ください。 アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)端子接続の場合、最大解像度は 2048x1536です。 標準でグラフィックカードなし(オンボードVGA)の場合はこちら...
メモリについて

3GB以上のメモリに関するご注意

OSのエディションによって 搭載可能なメモリ容量は異なります Windows 10,Windows 7 などOSの種類に関わらず 「32ビット」OS上でのメモリの割り当ての限界は約3GB程度となっています。 メモリのうちオンボードグラフィッ...
グラフィックカードについて

グラフィックカードを取り付けるメリットは?

どういったユーザーが グラフィックカードを使うべきなのでしょうか グラフィックカードを利用しない場合、 マザーボード上のオンボードグラフィック と呼ばれる箇所がグラフィック描写を行います。 その際に行われる処理にはCPUとメモリを利用するた...
キーボード・マウスについて

使用可能なキーボード・マウスについて

現在、キーボード・マウスはUSB接続やBluetoothによる無線接続が主流になりつつありますが、 PS/2接続端子が搭載されたマザーボードもまだ多く販売されています。 緑のPS/2端子がマウス用、紫のPS/2端子がキーボード用です。 現在...
ディスプレイについて

液晶モニタ/ディスプレイについて

DVIコネクタとD-SUBコネクタ(オス) マザーボードに付属するDVIコネクタとD-SUBコネクタ(メス) ディスプレイの接続先は オンボードVGA(グラフィックカードを追加しない)の構成の場合、 マザーボード付属の映像出力端子を使うこと...
OSについて

対応OSはなんですか?

OSの対応状況について 当店で取扱のあるBTOパソコンは、下記のOSに対応しています。 新CPU発売に伴い、第7世代(2017年モデル)より、 ・Windows11 各エディション 64ビット版 ・Windows10 各エディション 64ビ...